視覚を意識した瞑想法
以前はやろうと思ってもなかなか続かなかった瞑想。
それが、数ヶ月前ほどから急に、
自ら進んでやるようになった。
瞑想に打って付けと言われる
朝や寝る前にやることもあるけど、
これといってルーティン化することはせず、
毎日、ふとしたタイミングにやっている。
だから時間もその時次第。
5分~10分くらいが多いけれど、
30分くらいとることもあるし。
その時の心の状態、気分に合わせて◎
瞑想って完全に無にならなくてもいいようで、
雑念が起き上がってきても大丈夫だそう。
(脳や心の仕組みってそういうものw)
大切なのは、
湧き上がってきた何かをただ眺めること。
そこにのめり込まないこと、なんだとか。
しかし、分かっていても
集中して行うのが難しいときはある。
たとえば、
気がかりなことがあって心が持って行かれてしまうとき。
思考に囚われすぎているから
瞑想でもして心を落ち着かせるかと思っても、
そうはいかない笑笑
目をつぶったままグルグルすることもしょっちゅう。
そんな自分に新たなよい方法はないかなと思っていたら、
SHIHOさんが、五感を使った瞑想法を教授してくださっている動画を偶然発見(^-^)
この誘導瞑想の中で
「見られることを受け入れて」って仰っていて、
そのあと、わたしはなぜか涙が止まりませんでした。。
(視覚型の人間だからかな?)
人それぞれ合うやり方があると思うので、
何も感じない人もいると思うけど、
もし気になった方はやってみてください(^-^)
今後、聴覚を意識した瞑想法もアップされるそうで、
それもすごく楽しみ♫
0コメント