モヤモヤする時に忘れちゃうことメモ
モヤモヤしている時ってなんか嫌で、
なんとかホッとできるようにアレコレ試行錯誤しては、
気持ちをリラックスできるように試みるのだけど...
たとえ変わったとしても、それは一時凌ぎだけで、
気持ちはまたモヤモヤへすぐ戻ってしまう👀
なんてことはないでしょうか?
そして気付く、
気分を変えるために一生懸命になってしまっていることを。
そして、この世界の95%は、
見えない世界で出来ていることをついつい忘れてしまう。
今目の前で起きていると思っている、
自分の作った思い込みに気付いていない⚡️😵
昨日からのモヤモヤ図式でいうと、
『モヤモヤ→気分を上げる(または)リラックスすることを意図してがんばる→ またモヤモヤする→気分を上げるために、、、』エンドレス😂苦笑
これ、書いていて思うのだけど、
気分を上げるためとかリラックスって言ってるけど、
それってそもそも頑張ってやるものじゃない🤣
力を抜くもの!!勝手に出来ちゃうもの!
温泉入ってホッとするのに努力なんかいらないですよね。
気分が上がることもそう、
自身の「あー好き!」に触れた瞬間、
わたしらの気分は勝手に上がる!
落ち込むことはその逆の感じかな、そして、
みんな頑張って気分を下げてるんじゃない。
そして頑張ってあげた気分は 必ず苦しくなって、
その反動が出て尾を引く。
昨日から、またもやもや状態から、
頑張って気分を変えようとしてしまっている ことに気付きました。。。😂
よくやってしまうんだなー😂😂
それにさ、別に落ち込んだって良いのにね✰✰
結構ちゃんと落ち込むと、 気分なんてすぐ元に戻るもの☺️
落ち込んじゃダメっていう 世間や誰かから刷り込まれたことが
無意識に心に抑制をかけてないでしょうか?
これは心の癖になっているだけ。
気分だって川の流れと一緒で、 そこで自ら逆流しなくていいし、
海でいうなら、そのままにしていれば、 勝手に体は浮くのに、
ジタバタして溺れはぐってしまうみたいな!
気分転換という 一見良き言葉に思えるものに囚われて、
それでうまくいくこともあるけれど、
それは努めてやるものじゃないんだよね。
頑張ってる時点で、 全然気分転換にならないもんね 笑
リラックスっていうのは ありのままで在ればいいんだな、と♨️
ただ忘れないでいたいのは、 一時的だということだけ。
それを忘れなければ、 観察者の視点でいられると思うから。
そんな、今日の気づいたこと、 思い出したことのメモでした^ ^
今、もやもやしてしまっている人の心が
少しでも軽やかになればいいなと思います☺️
それでは、また✩︎⡱
0コメント