感情も思考も自分で導けるもの
こんばんは( •̤ᴗ•̤ )
時間と共にアレ⁈っとなっていき、
いちばんお気に入りのカフェへ。
集中してこの本を読むということ。
着いたときには
通常40分くらいと見込んだ方がよし)
今日はそんなに寒くないし、
10分位で入れたという、
ギフトを受け取った気分で、
そしてまた新たな気付きがありました🙂
読んだことがありませんでした。
「引き寄せの法則」
という名前から誤解されがちだけど、
これは共振の法則であり、
物質世界の素粒子全部が波動を放ち、
そして、
わたしたちはそれぞれ
磁石のように引き合っていること
みんながそれぞれ普段口にしたり
本当はどこかでわかっていることを
改めて思い出させてくれるもの。
決して、魔法でも、おとぎ話でもないし、
現実から完全に目を逸らしているものでもないということです。
見えない世界はあやしく思われがちですが、
自分たちの精神、心、
信じる気持ちも愛も
全部目に見えるものではないですよね。
それからわたし、
感情って、何かの出来事に対して
自然と湧き上がるもの、
とだけで捉えていました。
でもそれだけじゃないんですね。
望む現実や未来を創っていくために、
私達は自分達の感情を導けるということ。
それがナビになるということ。
どうしたら気分がよく在れるか、
ワクワクするか、ホッとするか、
この“今一瞬”のための選択を
望む未来のために
自分で選択していく。
わたしたち人間には、
それが可能であるということ。
今日は結構なページを読みましたが、
それを私なりにまとめるとこんな感じです⇩
『自分の感情に気を付けると決意する。
そして、いい気分、心地よさ、
ワクワクを毎瞬間選択し続ける。
エイブラハムたちは
望むことにピタリと焦点を定める。
望まないことに抵抗しない。
望んでいることの欠落も考えない。
わたしたちは進化していく欲求に、
ひたすら関心を注ぎ続ける』
必要な方に
届いたら良いなと思います(^^)
0コメント