やはり食は大事、ミルトンさんの教え①
このお花は、神聖幾何学を思い起こさせる。
というか、もはやそれにしか見えない。
語りかけるような佇まいがステキだ✨
さて、最近夢中の本はこちら。
だいすきなオカモトノエさんが紹介していた本。
ギャグコミックのような表紙だけど、
(実際かなりおもろいけど)
「あーこれは真実だ!」ってことがつまっている。
読み進めるのがもったいないくらい、
そしてあちこちに付箋をしたくなるくらい、
みんなにシェアしたい真価のある話が書いてある。
主軸となる部分をざっくり言うと、
著者の叔父さんに金星人がのりうつって、
地球人に大切なエピソードを遺してくれた実話です。
あれこれ全部書いてしまうと、
こんなに良いエピソードを書いてくださった著者に
印税が回らなくなる気がするので🤣、
(もちろん全部なんて書けないけどw)
何回かに分けて、時々、ご紹介したい。
私も日々忘れてしまうから、こういう大切なこと。
興味深かかったエピソード1;
「人はお腹のなかでまず塩を摂るから本物の塩をとれ!」
これは、長谷川京子さんも
塩だけは良いものを使っていると言っていたことを思い出させた。
私も塩は良質なものを選んでいる。
個人的おすすめはヒマラヤのピンク岩塩。
岩塩には海と山のエネルギーが入っているから。
海のものだと、
最近はプラスチックが
塩からも検出されているというのが少々気になる。
そのため、サラダなどに直接かけて食べるものだけは、
岩塩にしている。
調理用は粗塩。
「人間として地球を選んできたのだから、食べることは楽しんだらいい。
でもそれは基本があってのことで、波長が低いものばかりでは心身を痛めてしまう」
これも非常に納得。
今日は体に尋ねるとトマトが食べたいと言うことだったので、
スーパーでどのトマトにするか会話しながら決めていたら
とある生産者の見えるトマトにピンときたので買ってみた。
結論、一口食べただけで全然違う!✨
顔出ししているだけで、こんなにうまいものかと。
旬のトマトくらいおいしかった。
一口食べただけで、
トマトの栄養分が身体中を駆け巡っていくのを実感😃
美味しい野菜がもっと食べたい。
平日は仕事でヘトヘト。
お昼休憩10分くらい、
食べるのも4時ごろになってしまう日は、
息があがっていて頭が酸欠状態になっていて
家に帰ると身体中が痛く
いくら私でも心がすこぶる虚しくなる。
そこまでじゃない忙しさの日でも、
やっぱり仕事の後は疲れて
作り置きのものを、夜、レンジでチンすることが多かった。
疲れてとても作る気になれないから。
でも電子レンジは食べ物の栄養素を破壊してしまうので
なるたけやめるようにし始めた。
無理して作っていた時もあるけど、
疲れが溜まっていくし、
出来合いのレンチンして食べる加工品は
心身が蝕まれる感じがしてすぐにやめた。
そもそも美味しくないし。
食べ物と対話しながら美味しくご飯を食べたい。
食べ物に感謝して味わいながら食べたい。
そんな気持ちを奪ってしまうようなご飯の食べ方はしたくない。
だからささっと調理して、
あとは生で美味しく食べられる良質な野菜を買って
日々のエネルギーにしていこうと思う。
体が生き生きしてくるとエネルギーがさらに拡大していく。
質のいい波長のものとの引き合い力もさらに高まる⤴️
偏りすぎず、その時食べたいものを
好きなように食べたらいいと思うけど、
でも基本はエネルギーの良い、美味しい野菜や果物、
お米、そして日本古来からある発酵食品を食べていきたい😍
0コメント