考えていること=自分じゃない
今朝、ふと思ったこと。
いいこと考えたり、
ネガティブなこと考えたり、
それ以外にも
人間はいろんなこと日々、毎時、
何かしら思考していて、
それと自分をくっつけて
考えてしまうこともあったりもして、
でもふっと、
ちょっと待てよ、と。
考えたことはただの”考え”であって、
考え=自分そのもの、自分の価値とは、
何にも関係ないよなと。
自分そのものを観察するって
こういうことなのかもしれない。
もし、比較して、
劣等感を感じたり、
悲しくなったりしても
何かに対して怒ったとしても、
それは感情というエネルギーで、
気分という移ろうもの。
または思考した、(これも移ろう)
ただそれだけ。
怒りはエネルギーが強いから
ちょっと難しい時あるかもしれないけど、
ただただ自分の気分を感じてみる
思考はただの思考と捉えてみる
でも考えていてどんどんやる気が出たり、
ワクワクしたり
嬉しくなるならそれはそれでいいよね♪
だって気分が良くなることをするのは
心身にとてもいいから✨
ただ私が伝えたかったことは、
寂しい気持ちを感じても、
「自分って○○だな」とマイナス的な意味で思っても、
私が、あなたが、寂しい人間なわけでも、
ネガティブな人間なわけでもなんでもない。
価値はいつだって素晴らしい。
そこは変わらないんだ☺️
0コメント